
ただ、満開を迎えたとたんお天気がいまいちで、
花見のタイミングがとても難しそうです。
最近の我が家は、
この時期それぞれ忙しく
昔のように 揃って花見に出かけることは
まず ありません

私も花粉症が酷くなってきているので、
ゆっくり花見も出来ず 残念です。
でもでも いつの日か
醍醐の桜を愛でてみたいなぁ

![]() |

本を見た時、
「山猫コーヒー」なるものが 存在するのかと思っていたら
湊さんが 山、猫、珈琲が好きなので、
このエッセイ本のタイトルになっているそうです。
よく、湊さんの小説は読みますが、
エッセイは今回が初めて。
イヤミス作家の代表と言われる湊さん。
テレビで拝見する 緩い感じの湊さんから
どーしたらこんな小説が書けるんだろうっと思ったりしますが、
エッセイの方は ほぼほぼ緩い感じです。
![]() |

「山」「猫」「珈琲」は著者がとても好きで大切にしているもの。これらに励まされ、また癒され、日々の執筆活動に励んでいるという。下巻は、様々な雑誌に書いたエッセイや、シナリオ公募から小説家デビューまでを綴った連載など。デビューから10年を振り返る、湊かなえの初エッセイ集! 特別収録/脚本コンクール受賞作「ラスト・エレベーターガール」「答えは、昼間の月」。
好きなものは「山」と「猫」と「珈琲」。デビュー10周年、初エッセイ集!脚本から小説へ。こうして作家・湊かなえは誕生した!
登山の話は よく出てきましたが、
コーヒーは少し・・・
猫の話は殆どなかったような印象です。
主婦の湊さんが どのような経緯で小説家になったのか
あの緩い湊さんが サイクリングや登山など
意外にもアウトドア派だったこと、
それと、青年海外協力隊で活躍されていたこととか
やはりバイタリティーあふれる方だったんだなって!
小説とは違って
いい人満載のエッセイ本でした。
是非、湊さんの違う一面をご覧あれ(笑)


今日も最後まで読んで頂きありがとうございます♪
あなたの温かい ひとぽちっ



ポイントが入り励みになります。
応援宜しくお願いします<(_ _)>

ひとぽちっ

↓お願いします↓

ひとぽちっ

↓お願いします↓

エッセイの中でもふれてあったんですが、
城崎温泉でしか手に入らない本

今話題ですよね

関西に馴染みの作家さん達が書いた本
その中に 湊さんの作品も!
ここからでは なかなか気軽には
訪れることはできませんが、
やっぱり読んでみたいなぁ

春のドラマ
もちろん 湊さんの「リバース」は楽しみにしていますが、
あれっ?ドラマの結末は原作とは違うって

![]() |

「ツバキ文具店」も 始まるんですね~
このドラマ、同じ時間帯に放送されるみたい
ど~しよう

我が家のビデオ、ダブル録画できないの・・・

![]() |


ミステリー小説

テレビドラマ