娘は先月一杯で アルバイトを辞めました。
3年になって 本業の方が忙しくなり、
夏休み中でさえ なかなかシフトに入れず
「みんなに迷惑かけてるよな」って 気にしていました。
夏休み中でさえ、一杯一杯の状態です。
これで、後期が始まったら色んな所に無理が生じることが
容易に予想出来たので、
8月末に マネージャーに相談し
9月末で 辞めさせてもらうようにしました。

バイト先で一緒になるのは 学校とは違う仲間たち
年齢も、学校も、将来の夢も全然違う人たちだったから
違った意味で 刺激し合い 切磋琢磨できていたようです。
労働の対価として お金を頂くわけなので、
無責任なことは一切できません。
バイト仲間であっても 仕事のこととなれば
言いにくいことでさえ 敢えて言わなくちゃいけない時もあります。
娘としては お小遣い稼ぎの目的でしたが、
親の立場からは
バイトを通じて得られる社会勉強を期待していたので、
本当に、良い仲間たちと、
イイ経験をさせてもらったのではないかと思っています。
約2年間 ケーキ屋さんでのバイトは続きました。
一時期、大手通信教育の添削のバイトも掛け持ちしていましたが、
チーフに昇格した時から 娘の考えと違いが生じてきて
こちらは1年もしないうちに辞めました。
それからケーキ屋さんでのバイト一本、約2年間!
よく頑張りました。
それも、バイト仲間に恵まれていたこと、
マネージャーからも 信頼してもらっていたことが大きいと思います。

バイト最後の日、
バイトの後輩ちゃん達が 挨拶に来てくれたり
・・・ 彼女たちもその日はオフでした ・・・
隣のお店の先輩が オフだったにもかかわらず遊びに来てくれたり、
学校の友達が たくさん買いに来てくれたり、
大忙しだったようです

そして、閉店後、
一緒に頑張ってきた バイト仲間が
花束やプレゼントを用意してくれていて、
みんなで大泣きだったそうです。
駅まで迎えに行った私に


そして、その帰りの車の中で、
一番仲良かったバイト仲間の あがったばかりのインスタを見て
再び大泣きの娘

もちろん 楽しいことばかりではなく
色んな事があったアルバイトでしたが、
人との出会いに恵まれたようで、感謝です



今日も最後まで読んで頂きありがとうございます♪
あなたの温かい ひとぽちっ



ポイントが入り励みになります。
応援宜しくお願いします<(_ _)>

ひとぽちっ

↓お願いします↓

ひとぽちっ

↓お願いします↓

最後にマネージャーに挨拶に行くと、
『 又、すぐ遊びに来いよ 』
って、言ってくれたそうです。
『 すぐみんなで もつ鍋食べに行くけど
その時顔は出さない。
・・・だって、戻りたくなっちゃうじゃん


~現役の学生~

大学生活