後ろに並んでいたおじさんから、
『 あんた 母子家庭やろう?
カゴに入っている商品が少なかもんね 』
と、びっくりするような言葉を掛けられました。
まとめ買いはしません。
どうしても忙しい時は 翌日に使う物を一緒に買ったりはしますが、
基本その日に買うのは その日に使うぶんだけです。
おじさんから呆れた言葉を掛けられた日は
主人が飲み会で、夕食は娘と二人だったので
簡単に一皿メニューで済ませようと
ひき肉の少量パックとベビーリーフや豆腐
娘からのリクエストのお菓子などを
カゴに入れていたと記憶しています。
私も レジで並んでいる時、
前の人のカゴをみて
『 あれ今日〇〇が安かったのかな?』
『 あ!△△買い忘れた!!』
など、思ったりはしますが、
人様のカゴの中身をみて
その人の生活を想像することはありません。
もちろん、カゴの中身をみて
どんな生活をしているのだろうと
心の中で想像するのは勝手です。
でも、その勝手な想像をそのまま言葉にするというのは
どういう神経をしているのでしょうか?
クイズ感覚で 自分の勝手な想像が
当たった!外れた!と、
喜んでいるのでしょうか?
田舎のおじさんたちの感覚が
まだまだこんなものだと思うと、
呆れるやら・・・
悲しいやら・・・


今日も最後まで読んで頂きありがとうございます♪
あなたの温かい ひとぽちっ



ポイントが入り励みになります。
応援宜しくお願いします<(_ _)>

ひとぽちっ

↓お願いします↓

ひとぽちっ

↓お願いします↓

気が強い私です

おじさんに思いっきり呆れた顔を向けて
『 お応えする必要はないと思いますが 』
と、答えておりました。
少しはまずいことを言ったと
反省してくれればいいのですが・・・
それにしても 他の言い方もあったでしょうが
何分 可愛げがない私です(笑)

日記・ひとり言 なんでも話題

主婦のつぶやき・・・(*'-'*)